バティです!
広島に住むヨーキーのバティ&モルモットのペタス&家族の日々を紹介します。
| ホーム |
2010-12-05 08:03 |
カテゴリ:かーさんの色々




あと1ヶ月で今年が終わります。
干支も寅から兎にバトンタッチです。
今回は来年の兎の話でい~っぱい鬼を笑わせちゃいましょ~

この時期毎年恒例でかーさんが作っているもの




はい。干支の置物 (木目込み人形) が完成しました

今日は木目込み人形の作成手順などを見てもらいましょう


これは木目込み人形の元になるボディ (木型) だよ

ボディと布・小物のセットが届くので、まずボディを紙やすりで磨いて凸凹を整えます。
その時凹んでいる部分には補正をして、ボディをきれいになめらかに整えます。

仕上げに木目込む布の色や薄さによるのですが、
今回は白いちりめんの布で仕上げるので、ボディの下地に白い布を貼ります。
これをするだけで、白がきれいな色に仕上がるし、ふっくらと柔らかになるんですよ。

途中経過を写真に撮ろうとすると、
らくだちゃんと遊んでいたバティがカメラの前にやってきました

写真の兎には、顔・首・足 の部分にだけ仕上げの布を入れてあります。
こうやって1パーツごとに布を木目込んでいきます。
布をパーツの形に合わせて切り、溝に糊を入れへらで布を入れ込みます。
この作業が、曲線に合わせてしわが入らないようにしなくちゃいけないので
なかなか難しいんですよ


・・・と油断していると、バティが手を出してきました~


バティ、らくだちゃんが待ってるよ~、兎はほっといてくださ~い


そして、布を全部入れて、目や鈴などの小物を付けたら“完成”ですっ

またまた写真を撮っていたらさりげなく後ろにスタンバイのバティさん

今回の兎は柄の刺繍がいい場所にくるように調整するのが大変でした。
刺繍や耳やしっぽの柄がとっても可愛いでしょ


仕上げの写真を撮る準備をしていると、バティチェックが入ります


綺麗だけど、これはバティのおやつでもおもちゃでもないんだよ~

兎ちゃんの言うとおりですから

ところで、写真はバティ宅で撮っていますが、
全工程は木目込みの先生宅に行ってやっています。
先生宅は可愛いチワワちゃんがいて、教室の最中はサークルに入ってます。
『バティちゃんも連れて来ていいよ~』 って言ってくださるので、
お言葉に甘え、片道20分の散歩を兼ねて、一緒に行っています。

かーさんが教室中はいつものバッグINをして
ストーブの前で我が家のようにくつろぐバティ。 とってもいい子です

では、干支の置物うさぎと、我が家の干支に変身兎のバティに競演してもらいましょう。

う~ん、甲乙つけがたいね~

どっちもと~っても可愛いよ



これで、お正月の準備が1つ出来たね。
まだまだやることい~っぱいありますけど


blogram ブログランキングに参加しています。
来年はうさぎ年、うさぎに変身した可愛いバティと木目込み兎に!
下のボタンクリックで、応援よろしくお願いします

クリック


No title
FENDIママ
今年も干支の兎さん 出来上がりましたね!
どちらも可愛いですね~
でも バティさんにかなうものは無いとおもいま~す。
どちらも可愛いですね~
でも バティさんにかなうものは無いとおもいま~す。
2010-12-06 21:18 URL [ 編集 ]
先生へ
ゆん
進んでないんですよ~
こういう楽しいことはできるんですけど、
お掃除や片付けはいっこうに進みません・・・
気持ちだけは焦ってるんですけどね~。
バティうさぎ、先生のおかげで可愛く仕上がりましたけど
お飾りにするには、落ち着きないですよ~

こういう楽しいことはできるんですけど、
お掃除や片付けはいっこうに進みません・・・
気持ちだけは焦ってるんですけどね~。
バティうさぎ、先生のおかげで可愛く仕上がりましたけど
お飾りにするには、落ち着きないですよ~

No title
recohouse
ちゃくちゃくとお正月の準備がすすんでいるようですね! バティさんのうさぎさん、うちの
置物にお借りしたいぐらいです♪
置物にお借りしたいぐらいです♪
2010-12-05 23:16 URL [ 編集 ]
| ホーム |