バティです!
広島に住むヨーキーのバティ&モルモットのペタス&家族の日々を紹介します。
| ホーム |
2009-10-18 23:47 |
カテゴリ:わんことおでかけ
昨日は町内会の秋祭りでした。
バティ宅は今年一年、ブロックの幹事のため、先週は舞台設営、
今週は会場設営のお手伝いを (とーさんが) 頑張りました。
テントや神楽の舞台がどんなふうに使われてるか気になったのか、
めずらしくとーさんが祭に行ってみようって言うので、さっそく出かけることにしました。
バティ、お出掛けするよ~

会場の公園に着くとすでにすごい人。
バティはちっちゃくて、人ごみの中では踏まれちゃうので抱っこです。

町内の色々な団体の方が色々な夜店を出していて、とっても賑やかです。
一通り見て回って買い物をして、とーさんはさっそく。

バティはいつもの公園と違う雰囲気にキョロキョロしていましたが、実は…
会場に入った時から時々フルフルと震えていたみたいなんです。

そうそう、やっぱり覚えていましたか
去年もかーさんとばーちゃんと一緒にお祭り来たよね
そして去年は神楽を見ずに帰ったよね。⇒ 去年のお祭

前足に力入りまくりのバティ。
そうそう、今から始まるのはかーさんが楽しみにしていた神楽です

お囃子の音が聞こえてきたとたんに、ソワソワフルフル、とーさんにしがみつくバティ。
かーさんはワクワクだけど、バティは嫌いなんだねぇ

耳が完全に寝ちゃっています。そして落ち着きがありません
太鼓がド~ンて鳴ったり大きな声で 『えいさ~』 って合いの手が入ったりしたら
とーさんの肩にしがみついてジタバタと登ったりして

いや~、鬼と日本武(やまとたける)達の格闘(?)場面。 迫力ありました~
それなのに、たいして興味のなさそ~なとーさんと、帰りたくてたまらないバティは…
会場の片隅で
帰りたそ~ 
バティ、すごくちっちゃくなって腰がひけてるし~
結局とーさんとバティは半分くらいの所で、かーさんを置いて家に帰っちゃいました。
かーさんは、今年こそは最後まで観ようと思っていたので、肌寒くなったり
ずっと立ちっぱなしてしんどかったりしたけど、
頑張って “八又の大蛇” まで観ましたよ

この日来てくれた人達は、この神楽団の青年部の人達で
メインで舞っていた人が22歳だったり、お囃子の人はどう見ても中高生くらいだったり。
最後に面を取って挨拶されましたが、とっても若い人達でした。
解説の方が言われるには、青年部には保育園児もいるんだとか

狭い舞台なのに、すごい迫力で舞い踊る4尾の大蛇
とってもすごい伝統芸能ですよね
これって広島にしかないのかしら 
世界の人に観てもらいたい
って思いながら、
感動
しながら最後までしっかり観て家に帰ったかーさんでした。
でもバティ、恐がらせてごめんね

バティ宅は今年一年、ブロックの幹事のため、先週は舞台設営、
今週は会場設営のお手伝いを (とーさんが) 頑張りました。
テントや神楽の舞台がどんなふうに使われてるか気になったのか、
めずらしくとーさんが祭に行ってみようって言うので、さっそく出かけることにしました。
バティ、お出掛けするよ~


会場の公園に着くとすでにすごい人。
バティはちっちゃくて、人ごみの中では踏まれちゃうので抱っこです。

町内の色々な団体の方が色々な夜店を出していて、とっても賑やかです。
一通り見て回って買い物をして、とーさんはさっそく。

バティはいつもの公園と違う雰囲気にキョロキョロしていましたが、実は…
会場に入った時から時々フルフルと震えていたみたいなんです。

そうそう、やっぱり覚えていましたか

去年もかーさんとばーちゃんと一緒にお祭り来たよね

そして去年は神楽を見ずに帰ったよね。⇒ 去年のお祭

前足に力入りまくりのバティ。
そうそう、今から始まるのはかーさんが楽しみにしていた神楽です


お囃子の音が聞こえてきたとたんに、ソワソワフルフル、とーさんにしがみつくバティ。
かーさんはワクワクだけど、バティは嫌いなんだねぇ


耳が完全に寝ちゃっています。そして落ち着きがありません

太鼓がド~ンて鳴ったり大きな声で 『えいさ~』 って合いの手が入ったりしたら
とーさんの肩にしがみついてジタバタと登ったりして


いや~、鬼と日本武(やまとたける)達の格闘(?)場面。 迫力ありました~

それなのに、たいして興味のなさそ~なとーさんと、帰りたくてたまらないバティは…
会場の片隅で


バティ、すごくちっちゃくなって腰がひけてるし~

結局とーさんとバティは半分くらいの所で、かーさんを置いて家に帰っちゃいました。
かーさんは、今年こそは最後まで観ようと思っていたので、肌寒くなったり
ずっと立ちっぱなしてしんどかったりしたけど、
頑張って “八又の大蛇” まで観ましたよ


この日来てくれた人達は、この神楽団の青年部の人達で
メインで舞っていた人が22歳だったり、お囃子の人はどう見ても中高生くらいだったり。
最後に面を取って挨拶されましたが、とっても若い人達でした。
解説の方が言われるには、青年部には保育園児もいるんだとか


狭い舞台なのに、すごい迫力で舞い踊る4尾の大蛇

とってもすごい伝統芸能ですよね


世界の人に観てもらいたい

感動

でもバティ、恐がらせてごめんね

のりちゃんへ
ゆん
神楽大好きですよ~
って言っても町内会の祭でしか観たことないですけど。
奈々ちゃん、拓実くんはあの音が恐くないんですね。
一緒に観れて、いいな~。
バティはビビりまくるので、一緒に観れなくてとっても残念なんですよ。

って言っても町内会の祭でしか観たことないですけど。
奈々ちゃん、拓実くんはあの音が恐くないんですね。
一緒に観れて、いいな~。
バティはビビりまくるので、一緒に観れなくてとっても残念なんですよ。
バティさん神楽の太鼓の音などがあって怖いんですね。
バティさんのお母さんは、神楽が好きなんですね。
3年位前から若い女性の方が神楽団に入られてますね。
主人はもの凄く神楽が大好きです。
奈々と拓実は神楽の音には、なーにも反応しません。
バティさんのお母さんは、神楽が好きなんですね。
3年位前から若い女性の方が神楽団に入られてますね。
主人はもの凄く神楽が大好きです。
奈々と拓実は神楽の音には、なーにも反応しません。
2009-10-20 07:03 URL [ 編集 ]
jiumei さんへ
ゆん
そうそう、神楽観てると必死になります。
この時も、終わって気がつくと知り合いの方と並んで観てました
最近は女の子(人)もいっぱいいるみたいですね。
結局私が帰ったのは11時前
バティはとーさんと先に帰って、
布団をひいて仲良く一緒に寝てましたよ
この時も、終わって気がつくと知り合いの方と並んで観てました

最近は女の子(人)もいっぱいいるみたいですね。
結局私が帰ったのは11時前

バティはとーさんと先に帰って、
布団をひいて仲良く一緒に寝てましたよ

チョコママ♪さんへ
ゆん
ウチの地域にも神楽団はないんですが、1年に1回秋祭りのときに
色々な神楽団を招いて、2時間くらいで5つ位の演目をしてくれるんです。
神楽団や演目によってちょっとずつ違っていて、
狭い舞台なのにすごい迫力で、毎年とっても楽しみなんですよ
バティは嫌いみたいですけどね
色々な神楽団を招いて、2時間くらいで5つ位の演目をしてくれるんです。
神楽団や演目によってちょっとずつ違っていて、
狭い舞台なのにすごい迫力で、毎年とっても楽しみなんですよ

バティは嫌いみたいですけどね

| ホーム |